やる気のない理事会を活性化する方法を教えてください

Question
はじめまして 現在管理組合の理事長をしております。新築で購入し7年が経過したところで様々な問題が一挙に噴出した状態で対応に苦慮しております。

理事長である私を含め7名の理事で理事会を結成しているのですが、はっきりいって皆さん他人事で関心がないように思われます。しかも関心がないなら余計な口を挟まないでほしいと思うのですが、言いたいことだけは必ずお話になる方がいます。

皆さん言いたいことだけ言って、じゃあ誰がやるの段になるとだんまり・・。理事長という立場にいるだけで日常の仕事にまで影響を受けています。このままでは1年の任期満了をまたず自ら辞任することも考えてしまいます。このような状態から皆さんで協力して問題を解決できる理事会に生まれ変わるにはどのように進めていったらよろしいでしょうか。

ぶしつけにいろいろお聞きして申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。

Answer
理事のみなさんの関心があまりないのは、これといって差し迫った問題意識を感じていないからではないでしょうか。「様々な問題が一挙に噴出した状態」と書いておられますが、それは理事のみなさんにとっても共通認識でしょうか?先日私のところに相談に来られた66戸の築12年目のマンションは、今まで管理会社にすべて丸投げしてきたツケが回ってきて、今年の大規模修繕で修繕積立金が足りず、1戸当り30数万円以上の一時負担金が発生することになったそうです。「これは大変!」ということで住人全員の意識が高まり、11人の方が大規模修繕実行委員会を立ち上げ、そのうちの7人の方が大挙して私のところに管理コスト削減の相談に来られました。やはり明確な問題意識を持たないと、みなさんなかなか動いてくれないようです。

とにかく定例理事会で話し合うことにより、少しずつでも理事のみなさんの理解を深め、意識を高めていくしかないでしょう。それから、理事会の中では7名の理事さんはそれぞれ役割分担が明確になっているのでしょうか?実際に何かをやる段になって、誰も手をあげる人がいない状況であるのなら、あらかじめ会計担当理事や設備担当理事、広報担当理事など、それぞれの役割分担を決めておくのが良いと思いますよ。なかなか自発的に手をあげてくれる人は少ないので、どの分野は誰の仕事ということを事前に明確にしておくほうが、理事のみなさんも動きやすくなるのではないかと思います。

とりあえず形だけでもいいので、みなさんに何か明確な役割を持たせること。心理学に「ピグマリオン効果」というのがあって、ある人物に対して、ある行動を期待し続けると、実際にその人物は、意識している、いないに関わらず、期待通りの行動をとるようになるそうです。ボランティアのマンション管理士として活動している私や、今回理事長になられたあなたがまさにこの状態でしょうか(^_^)。

何かのヒントにしていただければ幸いです。