2003年2月12日 / 最終更新日時 : 2003年2月12日 内藤 正裕 今日の話題 資産運用の観点から見たマイホーム取得 日経住宅サーチの「知る・学ぶ」の「住宅なんでもHow much!」の2003/02/10付け記事、「テーマ書評「住宅と資産」資産になる家の見極め方とは」で、資産運用の観点からマイホーム取得を論じたいくつかの書籍が紹介され […]
2003年2月11日 / 最終更新日時 : 2003年2月11日 内藤 正裕 今日の話題 建国記念の日とアフターサービス期間の始期 建国記念の日。日本書紀によると神武天皇が大和の橿原宮で即位したとされる日で、現在の西暦(グレゴリオ暦)に換算すると、紀元前660年の2月11日になるのだそうです。かつて「紀元節」として祝われてきた日であり、1966年に国 […]
2003年2月10日 / 最終更新日時 : 2003年2月10日 内藤 正裕 今日の話題 地上波デジタル放送への備え 今年12月にテレビの地上波デジタル放送が始まる東京、大阪、名古屋の3大都市圏周辺で、現行アナログUHF放送との混信を防ぐための「アナアナ変換」が昨日(2/09)から、スタートしました。これは地上波デジタル放送がUHF帯を […]
2003年2月9日 / 最終更新日時 : 2003年2月9日 内藤 正裕 今日の話題 管理費等の滞納者への対応 昨日(2/08)新宿で行われた「東京マンション管理実務の集い」の実務勉強会に参加してきました。出席者は13名で、今回のテーマは「管理費等の滞納について」。S氏の作成したマニュアルや細則例を基に、適切な対応方法について検討 […]
2003年2月8日 / 最終更新日時 : 2003年2月8日 内藤 正裕 今日の話題 日本マンション学会「マンション管理実務連続講座」の第2回を受講 東京都文京区のすまい・るホールで行われた日本マンション学会の「マンション管理実務連続講座」の第2回を受講しました。前半は関東学院大技師の田辺邦男氏による「マンションの長期修繕計画及び大規模修繕」。一般的な過去の事例から、 […]
2003年2月7日 / 最終更新日時 : 2003年2月7日 内藤 正裕 今日の話題 まち協「マンション管理アドバイザー制度」の基本方針 かながわ住まい・まちづくり協会が今年3月中に立ち上げようとしている「マンション管理アドバイザー制度」の基本方針が明らかになりました。資格要件としては建築士、弁護士、マンション管理士、浜管ネットの「マンション管理相談員」の […]
2003年2月6日 / 最終更新日時 : 2003年2月6日 内藤 正裕 今日の話題 ITコーディネータ制度とマンション管理士制度 日経BP「Small Biz」の岡崎宏行氏のコラム「システム業界うちあけ話」の「第30回 このままではITコーディネータ制度が消える!」で、経済産業省の肝入りで設立された国家資格の「ITコーディネータ」が、1年余りが経過 […]
2003年2月5日 / 最終更新日時 : 2003年2月5日 内藤 正裕 今日の話題 戦略を考える時間を増やす 日経BP「Small Biz」の山田雅彦氏のコラム「儲けてナンボ!電子商店」の「第42回 通常業務に追われてばかりでは、今以上には伸びない」で、私にはちょっと耳の痛い話がされています(^_^;)。人は、忙しく動き回ってい […]
2003年2月4日 / 最終更新日時 : 2003年2月4日 内藤 正裕 今日の話題 管理組合を法人化するメリット 日経住宅サーチの「マンション管理サテライト」の2003/02/03付記事「第21回 管理組合の法人化」で、管理組合を法人化するメリットが紹介されています。少し補足を加えながら要点をまとめると、まず権利義務の主体が明確にな […]
2003年2月3日 / 最終更新日時 : 2003年2月3日 内藤 正裕 今日の話題 「風まかせ懇談会」東京でOFF JYAN Part2のお知らせ 2003/03/07(金)の18:00頃から、東京で「風まかせ懇談会」東京でOFF JYAN Part2が開かれます(場所未定)。これは昨年の9/20(金)に、マンション管理士を中心に管理組合役員・役員経験者など66名が […]