神奈川県マンション管理士会第1回勉強会の講師を受諾
かながわ県民センターで行われた神奈川県マンション管理士会準備会の総務研修合同部会に出席してきました。来年1月に第1回の会員向け勉強会を予定しているので、その具体的な内容を詰めるのが主目的でした。当初準備会には勉強会への参加を目的に入会された方が多かったにもかかわらず、今までは士会の設立準備に追われ、一度も勉強会が開催されずに来てしまったので、今後の研修活動で挽回しないといけません。色々と話し合いを進めるうちに、管理士会の会員は大きく分けて業としての確立を目指す者と、自己研鑽を目的とする者の2つのグループに分かれるので、それぞれに焦点を絞った2部構成の講義にしようということになりました。そこで第1部は前者向けに実際のマンション管理士としての業務を行っている会員による相談業務のノウハウをテーマに、第2部は私がこの2年間、自分の住むマンションで管理組合理事として取り組んできた体験談を元に、管理組合活動のノウハウについてお話することになりました。さらに今まで準備会では毎月会員が集まって自由闊達に意見交換をする場があったのに、管理士会に移行した後はそのような機会が失われてしまうため、勉強会の第3部として、各担当理事による活動報告や今後の方針説明を中心として、参加者全員で情報交換や意見交換が出来る場を設けようということになりました。インターネットの発達により、メールや掲示板で手軽にコミュニケーションが取れる時代になりましたが、やはりお互いに顔を突き合わせての話し合いに勝るものはないと思います。日頃の連絡はメールや掲示板で、そしてときどき顔を合わせて自由闊達に意見交換を行う。神奈川の勉強会は、そんな会員同士の交流の場にもしたいと思います。