ホームページ立上げ講習会を終えての雑感

今年2月に今回の講習会の講師依頼を神奈川県マンション管理士会の志和業務委員長からいただいたとき、正直なところ当初はお引き受けすべきかどうか悩みました。パソコン教室の場合、受講生全員が手元のパソコンを操作しながら学習していくというのが通常のスタイルなので、そのような環境のない会場で、どのような講義を行えば意味のある講習会にできるかあまり自信がなかったからです。

その後志和委員長と相談しながら、市販のホームページ作成ソフトや入門書の紹介、パソコン教室やホームページ作成業者の探し方、プロバイダーが用意している簡易ホームページ作成ツールや「ブログ」の利用方法、マンション管理士ホームページの事例紹介等の一般的なお話をすることでお引き受けすることにしました。お引き受けするからには、参加者のみなさんに多くのものを持ち帰っていただきたいと思い、講義時間は3時間を取ってもらいました。
—UnderThisSeparatorIsLatterHalf—
実際の準備を始めたのは、6月に入ってから。以前から「Movable Type」に注目していたので、最初はその設置方法をメインに1時間半程度説明して、それに付随してHTML/CSSの基礎を30分程度、独自ドメインの取得方法を30分程度、フォームメールやアクセス解析の設置方法を30分程度説明するつもりで講義資料の準備に取り掛かりました。このホームページをMovable Typeでリニューアルをしたのも、そのタイミングです。

ところが準備を進めていくうちに、このMovable Typeの設置作業は、パソコンやインターネットに関する予備知識のあまりない一般の会員のみなさんに行っていただくには、かなり難しい作業のように思えてきました。いろいろと悩んだ結果、方針を変更したのが、講習会の一週間前。ほぼ出来上がっていた講義資料をメールで配信する直前でした。

結局、無料ブログサービスを利用してホームページを立ち上げる話をメインにすることにしました。これは、当初は「はじめに」の部分で5分程度で簡単に説明をする予定だったものです。それを前半の1時間半で時間をかけて説明して、後半の1時間半は、HTMLの基礎、CSSの基礎、独自ドメインの取得方法、SEO対策、ホームページ作成のポイントについてそれぞれ15分程度ずつで軽く流すことにしました。それまでメインに考えて準備した内容は、「参考情報」という形で巻末にまとめて、本文からは除外しました。

当初は、3時間も講義時間をいただいて、時間を余らしてしまうことが心配だったのですが、実際に講義をしてみると意外と短かったですね。講習会直前に発生した地震の影響で遅れて来られる参加者が多く、開始時刻が15分遅れになったこともありますが、後半部分は実際には45分の説明になり、かなり駆け足になってしまったことが反省となりました。後で思い返すと、言おうと思っていて言いそびれたことがたくさんあるんですよね。

ただし、今回の講習会の機会を与えていただいて、実は一番勉強になったのは私自身です。インターネットの世界は「ドッグイヤー」(犬の年)と言われているように、1年間に一般社会の7年間に相当する変化が起きています。講義の準備をしながら、私にとっても新たな発見がたくさんありました。講義の最後に業務委員会のみなさんにお礼を言うつもりだったのですが、時間が押していたのでそれも言いそびれてしまいました。深く反省。

履歴システムの登録用紙に管理組合ホームページのURLを記入する欄があることから、今後は管理組合でホームページを立ち上げたいというニーズが多く発生してくるのではないかと思います。次は管理組合向けのホームページ立上げ講座でもやりましょうかね(^_^)。