記憶のピラミッド
教育心理学者のベス・ブルーノ氏の「記憶のピラミッド」によると、学習したことを24時間後に覚えているパーセンテージは話を聴くだけでは5%、本を読むことで10%、実際のモノを見ることで20%、ノートを取ることで30%、討論することで50%、実際にやってみることで75%、人に教えることで90%だそうです。マンション管理で言えば、セミナーを受講したり、本を読んだりするだけでなく、実際に自分が管理組合活動を行い、他の管理組合役員さんとの交流会等で意見交換することが有効ということでしょうか。そして一番効果があるのが、自分自身がセミナーの講師になること。と言っても、そんな大げさなものでなくても、勉強会のような形で有志が集まって、順番に自分たちで講師を務める形でも、ずいぶん勉強になるはずですね。実はこの「今日の話題」も、インターネットで見かけた気になる記事を忘れないように書き留めておくために始めたものですが、要点を簡潔にみなさんにお伝えするには、しっかりと内容を理解しないといけないですので、自分自身の勉強の意味でもずいぶん役に立ってます。今後も「毎日更新」をモットーにがんばりますよ?。